こんにちは、リロさんです‼
PS5を無事購入することができましたが、今まで使用していたミックスアンプで
音量調整できない仕様となっていたので今回ASTROのHDMIアダプターを購入しました。
接続方法も含めレビューしていきたいと思います。
目次
ASTRO Gaming HDMIアダプター for Play Station5
HDMI出力から各音を分離することができるこのHDMIアダプターを使用することで
PlayStation5から各ASTROGamingデバイスへのゲームオーディオ&ボイスチャットのバランス調整機能が使用可能になります。
対応機種
MixAmp Pro TR (第4世代)
MixAmp Pro TR (第3世代)
A50ベースステーション(第4世代)
A50ベースステーション(第3世代)
A20ワイヤレスヘッドセット(第1世代)
発売日 2017年7月13日
販売価格 4,950円(税込み)
Amazon価格 4,045円 ¥222OFFクーポンもあります。
製品画像
パッケージ
あくまでHDMIアダプターなのでパッケージ、内容物含めかなりシンプルな構成となっています。
内容物一覧
内容物
HDMIアダプター本体
HDMIケーブル
USBケーブル
取扱説明書
保障書
本体
HDMIの入力端子
こちらにPS5から伸びているHDMIケーブルを接続します。
左から電源用USBケーブル、光端子ケーブル、HDMI出力(映像出力)
接続方法
②PS5とHDMIアダプターをUSBケーブルで接続(電源供給のため)
③HDMIアダプターで分離した音声を光端子ケーブルで出力しミックスアンプと接続
④HDMIアダプターで分離した映像をモニターに出力
ケーブル類がごちゃ付かないように配線しましょう!(配線難しい…)
感想
HDMIが2.1ではないので映像出力は4K60Hzまでとなっています。
4K120Hz出力ができない点はご注意を!
FHDで120Hz出力は可能です。
光端子出力がないPlayStation5で光端子が使えるようにする製品なので、
Astro製品と必ず合わせて使う必要はなく既にお持ちのアンプで使用することも可能です。
価格はHDMIアダプターで考えるとかなり高め、Amazonでクーポンを使用しての購入をお勧めします。
おまけ
PS5を使用しているとたまにディスプレイが数秒暗転する現象がありました。
その場合は出力解像度を自動から1080pなど決まった解像度で出力すると解決する場合があります。
FHDモニターに4K出力が自動設定になっているので切り替えがおこなわれている感じかな?
同じ現象が起きている方はお試しあれ!
この記事は「はてなブログ」で運営しています。
お読み頂きありがとうございました^^ノシ
読者登録お待ちしています~♪